「8020」達成者割合の推移

「8020運動」(はちまるにーまる運動)という言葉を聞いたことはありますか?

聞いたことはあるけれども、何だろう? と思った人もいると思います。

 

「8020運動」とは

1989年(平成元年)より当時の厚生省と日本歯科医師会が推進している運動です。

80歳で20本以上自分の歯が残っていることを目標としています。

 

平均寿命と健康寿命」でも紹介しましたが、

誰しも健康で長寿を全うすることを願っていると思います。

健康的な食事をいつまでも自分の口からできることが大切です。

そのためにも健康な「歯」が必要なのです。

 

最低20本以上、歯があればほとんどの食事はできると言われています。

 

統計でも高齢者で健康な歯が多く残っている人は、総入れ歯の人と比べると医療費(歯科ではなく内科などの医科にかかる費用)が少ない傾向があります。

 

下の図は「8020」達成者の推移(平成23年歯科疾患実態調査)です。

h-01-003-2

実は運動開始当初8020達成率は7%程度(平均残存歯数4~5本)でした。

これが2005年には20%を越え、2011年には35%以上を達成しています。

 

この運動の成果で、すべての年齢層において年々保有する平均歯数は増加してきています。

平成23年時点で20本以上自分の歯を保有する年齢層は69歳までとなっています。

70歳以降では自分の歯が20本を下回っている方が多いことがわかります。

 

2015年の日本人の平均寿命は女性では87.05歳、男性が80.79歳です。

しかしながら歯の本数は長寿に追いついていない現状となっています。

teethlife07

 

歯を失う原因としては主にむし歯と歯周病があげられます。

特に年齢が高くなるにつれて歯周病によって歯を失うことが多くなっていきます。

歯周病を予防することは健康寿命を延ばすことにつながるのです。

 

入れ歯で何でも食べられる人もいます。

しかしながら入れ歯の部分で咬んだときと、残っている健康な歯で咬んだときでは噛み心地が同じにはならないのが現状です。

 

いつまでも美味しい食事をして健康で長生きをしたいですね。