炭酸飲料やスポーツドリンクで歯が溶けてしまう?

暑い日が続くと脱水や熱中症が心配ですね。

スポーツをするときはもちろんですが、普段でも充分な水分補給が大切です。

水やお茶などが良いのですが、ついつい炭酸飲料やスポーツドリンクを飲み過ぎていませんか?

しかしこれらの飲料は糖分が多いばかりで無く、酸性度に問題あることを知っていますか?

みなさんは中学校の時に「pH(ペーハー)」というのを習ったと思います。

 

理科の実験でリトマス試験紙を使って青に変わったら「アルカリ性」、赤に変わったら「酸性」で中性はpH7でした。

 

実は歯の表面を覆うエナメル質は酸に弱いのです。

歯は口の中が「pH5.5」より低い値(酸性)になると溶けはじめてしまいます。

エナメル質が溶けるとむし歯や知覚過敏の原因になりかねません。

ひどくなると着色してしまい歯にまだら模様ができたりします。

これを「酸蝕歯(さんしょくし)」といいます。

白い歯に戻すためには歯の表面を削って薄いセラミックを貼りつける「ラミネートベニヤ」という治療や、歯を小さく削りセラミックの冠を被せる治療が必要になります。

 

では普段飲んでいる飲料のpHはどれくらいでしょう。

 

ph7より値が小さければ酸性、値が大きければアルカリ性です。

 


・酸性(pH 1)

コーラ pH 2

栄養ドリンク pH 3

スポーツ飲料 pH 3.5

果汁ジュース  pH 4

炭酸飲料     pH 5

 

・溶け始める (pH 5.5)

紅茶(砂糖なし) pH 5.5

煎茶・緑茶   pH 6

烏龍茶   pH 6

水道水 pH 6

ミネラル水 pH 6

 

・中性( pH 7)

牛乳 pH 7

水道水  pH 7.5

 

・アルカリ性 (pH 14)

 

ジュースや炭酸飲料、スポーツドリンクなどは「pH5.5」より低い数値です。

 

これは歯が溶ける数値なのです。

しかしこれらの飲み物を飲んでもすぐにむし歯になりません。

それは唾液の力が働いているからなのです。

唾液には主に歯の汚れを洗い流す働きと、酸を中和する働きがあります。

さらに溶けた歯の再石灰化を促進する働きがあります。

これらはお口の環境を守っているのです。

 

しかしpHの低い飲み物を頻繁に長時間飲み続けるとどうなるでしょう。

お口の中は酸性の環境に長くさらされてしまい、むし歯になりやすくなります。

 

スポーツドリンクやジュースを飲んでいけないわけではありません。

 

糖分と酸が多く含まれた飲み物を「体液と同じ比重だから、あるいは100%果汁だからお水よりよさそう」などの理由で長時間とり続けるのは控えましょう。

むし歯になるリスクが高くなるほか糖尿病や肥満の原因にもなります。

スポーツドリンクやジュースを飲むときはだらだらと飲まず、期間を決めることが望ましいです。

 

夏バテ予防にはお水かお茶で、こまめな水分補給が重要です。