お知らせ
子どもに多い!唇の裏の水ぶくれ、放置しても大丈夫?
こんにちは。院長の田中です。 9月頃からは新米が多く出回り始めます。 お米をよく噛むとだ液の分泌が促され、 消化・吸収がスムーズになるほか、 自然な甘みを感じることができます。 …
続きを読む9月休診日情報
子どもを「歯医者嫌い」にさせない声かけ&接し方のコツ
こんにちは。院長の田中です。 8月に入り、夏も本番を迎えました。 夏休み中のお子さんは けがや夏風邪に気をつけつつ、 楽しく過ごしてくださいね。 さて、この長い夏休み期間の間に、…
続きを読む歯ぐきにできる硬いコブ「骨隆起」とは?
こんにちは。院長の田中です。 7月はスイカが旬の時期です。 スイカの種はとても硬く 噛むと違和感がありますが、 そのまま食べてしまっても 健康上は問題ないとされています。 &nb…
続きを読む7月のお知らせ
今年も総義歯講習会へ
こんにちは。院長の田中です。 早いもので、1年の半分が経ちましたね。 この半年間、 多くの方々にご来院いただき、 その分たくさんの笑顔に触れることができました。 本当にありがとうございます。 1年の後半も皆さまの歯の健康…
続きを読む歯並びや呼吸にも影響する!?舌の正しいポジションとは
こんにちは。院長の田中です。 6月5日は環境問題への取り組みを広げる日、 世界環境デーです。 日本では「環境の日」として定められており、 私たちもまずは身近な環境問題から 少しず…
続きを読む6月休診日情報
要注意!そのお口トラブル、原因はウイルス感染かも!?
こんにちは。院長の田中です。 5月5日はこどもの日ですね。 この時期に飾る五月人形には、 病気などの災いから守ってくれるように、 といった願いも込められています。 しかし、幼いう…
続きを読む