インフルエンザ予防は歯磨きで

2018年10月28日

インフルエンザはどうやってうつるのでしょう インフルエンザはウイルスを持っている人の咳やくしゃみからうつります。 咳やくしゃみにより飛び出したウイルスを吸い込むことで感染します。 これを飛まつ感染といいます。 飛散したウ…

続きを読む

定期歯科検診に行こう!

2018年9月29日

定期歯科検診の重要性は以前から言われています。 症状がなくても検診に訪れ、自分の歯を大切にしている健康意識の高い方はまだ少数派です。 気になる症状がありながらも我慢しているうちに症状が悪化してしまう。 いよいよ我慢が仕切…

続きを読む

その癖大丈夫!?

2018年7月29日

 お口にまつわる悪い癖を「口腔悪習癖」といいます。  これはお口から喉までの部分に対して無意識に行う癖をいいます。  無意識のうちに行っていることが多く、歯並びや顎の成長に悪影響を及ぼす恐れがあります。 ●口呼吸 本来、…

続きを読む

歯みがきQ&A

2018年6月9日

いつ磨くのが効果的? 歯垢(プラーク)は時間がたつと取れにくくなります。 毎食後磨くのが理想的ですが、なかなか1日に3回も磨けない方が多いと思います。 少なくとも朝・夜の2回は磨くようにしましょう。 磨き残しがあると、寝…

続きを読む

インプラントQ&A

2018年5月3日

一時期インプラント治療はテレビや雑誌などでトラブルが報道され、不安を感じている方も多いのではないでしょうか? インプラント治療は自分の歯と同じように噛める! 入れ歯のように手入れが面倒くさくない! ブリッジなどのように他…

続きを読む

よく噛む

2018年4月8日

食事をするとき、よく噛んでますか? 普段何気なく噛んでいることが、実は全身の健康と深く関わりのあるとても大切な動きなのです。 現在は一度の食事で噛む回数はおよそ600回程度といわれています。 およそ80年前は1,400回…

続きを読む

口臭の原因と対策

2017年12月24日

口臭の原因は9割がお口の中にあるいわれています。 口の中にはむし歯や歯周病を起こす細菌がいます。 この細菌が増殖してガスを発生すると口臭となります。 では何故細菌が増えてしまうのでしょう。 歯周病にも原因が プラーク(歯…

続きを読む

ドライマウス

2017年12月17日

口腔乾燥症ともいいます。 様々な原因で唾液の出る量が減ってしまい、口の中が乾く症状をドライマウスといいます。 現在は自覚症状として口の中が乾く症状を訴えるすべてを、広義のドライマウスとすることもあります。 唾液は主に大唾…

続きを読む

睡眠時無呼吸症候群

2017年12月10日

眠っているときに断続的に呼吸が止まる。 または呼吸が浅くなる状態が1時間に5回以上ある。 この様な症状はありませんか? 眠っているので自分では気付きにくいのが特徴です。 家族にこの様な症状があったら注意です。 睡眠時無呼…

続きを読む

歯肉が腫れた(根尖病変こんせんびょうへん)

2017年12月3日

歯肉が腫れてきた。 歯周病が進行した場合歯肉が腫れることがあります。 また、むし歯が進行しても放置しているうちに歯肉が腫れる場合があります。 今回はこのむし歯によるもの、あるいは過去に根の治療(根管治療)をしていたが再発…

続きを読む